ご訪問いただきありがとうございます
最近、週に2回程ビルの管理会社さんとアレコレ話しているRieです
1階に入っている「住まいの館」の看板が目印の管理会社さん
賃貸物件の管理会社やオーナーとは【情報共有】が非常に大事(・ω・)マジデ
ビルの1階にある不動産管理会社さんとは、物件を決める時から不思議なご縁でつながっており、入居してから4年ほどお世話になっております
入居当時からも部屋の使い方、やっていい事ダメな事など、いろいろと相談させてもらっていたのですが、去年に押入れの雨漏りを報告したのを皮切りに、「最近こんな感じで~」なんて話に行っております
押入れの雨漏りは、外壁からコンパネに水がしみてしまい、保管していた道具がジットリするという悲劇が起きて発覚→季節によってはカビまみれになっていたかも…((((;゚Д゚))))アワワワ
その後、外壁塗装が終わり、押入れも無事乾いたので「見えないところだからそのままでもいいですよー」なんて言っていたのですが「今月か来月に修繕させてもらえればと、オーナーから連絡がありまして(・∀・)」と素早い対応
その時に「網戸が使ってないのに破けちゃってね、経年劣化っぽいの」なんて話してたら「オーナーに修繕してもらえるか聞いてみますよ(´ω`)」と親切に聞いていただき、すぐに直してもらえました ➡ 本来は、借主側で直さなきゃいけないモノ
ベランダ側の網戸ですが、外側にシェードをかけて、さらに遮光カーテンで紫外線を極力入れないようにしており、掃除くらいでしか開けていないという事情も、普段から話しているからこそでしょう
【賃貸契約】というのは、借りている部屋でどんな内容の仕事をするか、どんなお客様が出入りするか、その他の約束事や確認をしてお互いに了承して交わすもの
その約束事をきちんと守ってこそ、お互いに良い関係を続けられるのですよ
ウソをついたりオーナー側を騙すような事をすると、何かあっても助けてもらえません
以前、オーナーが経営する不動産管理会社に勤めていたRieが言うのだから間違いない(笑)
上手くウソをついたつもりでも、すぐバレますしね
他の部屋を借りている会社の方、上層階の一般居住の方も、業務内容やそれに伴う人の出入り、客層は気になります
だからこそ、他の借主や管理会社、オーナーにはオープンにお話しできるように、普段から関係を密にしておくことは、賃貸物件を使って仕事をする上では重要事項なのです
という事で、これから押入れを直してもらう日程を決めに管理会社へ行ってきます(笑)
0コメント