ご訪問頂きありがとうございます
ネットの発言を見てモヤモヤしているRieです
昨今のセクハラ問題に便乗して、麻生さんのスーツにケチをつけている人がいるらしい
「贅沢」だってさ
マジか
テーラーで作ったモノで35万円程のスーツらしいのですが、あの職務について尚且つお家柄を考えると35万円って「意外と安いの着てる」とRieは思ったのですよ
そもそもフルオーダーのスーツは、作り手の技術の結晶
高いスーツは布やボタン、糸、何から何までつるしのスーツとはモノが違いますし、材料調達からスーツが出来上がるまでに専門技術を持った方達の時間、手間、知識、技術、これらが膨大にかかっているのです
それに諸外国に出向く事もあるのですから、それなりに身なりは整えているのが当たり前ですし、声高にケチをつけている人達の言っている事は、ただの「妬み嫉み僻み」でしょうね
こういった「技術に対しての対価」を支払う感覚、人によって違うのはわかるのですが、頭の悪い人達が「原価はこんなにしないだろ」「ぼったくり」とか言っちゃっうんですよねぇ…
任天堂の「Nintendo Labo」の商品にも「段ボールなのに高い」とか
こういう事を発言できる人達、見ていてホントに恥ずかしい(/ω\)アーヤダヤダ
その商品が開発されるまでに、コストがどれくらいかかってると思ってるんだろう
ジェルネイルやヘッドセラピーもそうです
言うまでもありませんが、技術を習得するまでの時間等のコストがかかっています
ホットペッパービューティーのメニュー表を見るとやたらと安く出しているお店もありますが「これで採算取れてるんだろうか」と考えてしまいます
ビジネスをする上で、この「コスト計算と意識」を持っていないと失敗します
「好きな事だからいいの」「お客様に喜んでもらえればそれでいいの」という言い訳をしている個人サロンの方をよくみますが、それだと仕事としてではなく「趣味」になってしまいます
ビジネスをする上での考え方や自分の技術の活かし方を知り「技術の価値」を分かってもらえるお客様に来てもらうようにしましょう
Anfangでは現役のコンサルタントA氏が力になってくれています
個人サロンを経営しているけど上手くいかない、何をしたらいいかわからない、これから事業を始めたいといった方の力になってくれるので、ぜひご相談ください
お問い合わせ大歓迎です!ホームページはこちら
0コメント