簡単な計算+骨折日記~15日目の報告

ご訪問いただきありがとうございます

洗濯物を片足立ちで干したら超汗だくになったRieです


みんなが寒い寒い言っているのに一人で汗まみれ

しかし、痩せる気配は全くない(; ・`д・´)ナゼダ


さて、昨日の記事の続きになりますが、今回は【安価で勝負しているお店で支払い時にカード決済手数料を上乗せされた前提】でお話しします


例えば、Rieがある店舗でそのお店のメニューで一番安い【5000円】でサービスを受けたとしましょう


レジでクレジットカードで支払うと伝えると「カード決済の場合は、5%の手数料が上乗せになりますが」と言われ、現金の持ち合わせがないので渋々了承しました


5000円の5%=250円

利用料金は税込みで【5400円】なので、手数料と合算すると【5650円】を支払うことになります


いや待て!もしかしたら、利用料金と手数料を合算して消費税を計算するかもしれない…


そうなると、5000円+250円=5250円、税込みにすると【5670円】を支払うことになります


一番安価なモノを選んだのに余分なお金を取られ、付与されたポイントは数円レベルという本末転倒な感じがなんとも言えない(笑)


皆様もそんな目に合わないように【クレジットカードの手数料はお店が払うモノ】という事は覚えておきましょう


話は変わり、骨折の状況報告

本日は3回目の診療で、年明け初の通院でした


毎回レントゲンを撮るのですが、骨折部分は変わり映えせず…


Rie「先生!仮骨は、仮骨はまだなの?( ゚Д゚)」


K先生「もう!2週間じゃ治りの早い子供でも仮骨はできないよ!1か月はかかるんだからあきらめなさい(笑)」


Rie「えー、あと3週間はシーネははずせないのかぁ( ˘•ω•˘ )ブー」


K先生「ここからは、俺の心の声として聞いてね。4週目になったらサポート力の強いサポーターに切り替えようと思ってるの(*‘∀‘)」


Rie「ヤッター(・∀・)!!あとお風呂っていつから入っていいの?」


K先生「うーん、女子はそうだよねぇ…座ってお尻でうまいこと方向転換して、左足重心で入れるなら入っていいよ。くれぐれも気を付けて入ってね」


という事で、先生のお許しがでたyo!もう入ってるけど(笑)


あとは、膝を曲げたときに太腿裏にシーネが当たるので、長さを5cm程短くして終了

ちなみに、この日は寒いのでロングスカートにトレンカを履いて、さらに靴下を履いてその上からシーネと包帯で固定して行ったのですが


看護士「足の骨折でトレンカと靴下履いてくる患者さん初めてかも(;'∀')」


Rie「え?なんで?足先出てると寒いじゃん(=゚ω゚)」


K先生「患部になるべく触らないで、病院でされるがままの人が多いんだよ。触ると痛かったり、動かしてさらに痛めたら怖いからって。だから靴下とかも履かないで固定してる人は、包帯を巻く時に足先も一緒に巻いてあげるんだけどRieさん余裕だねぇ(笑)」


Rie「え?だって、自分でシーネの上から包帯巻いて固定できるよ?押したり力を入れなきゃタイツも履けるし全然平気なんだけどなー(´・ω・`)」


K先生「あははは、Rieさんぐらいできる人は少数派だから!殆どの人は家族にまかせっきりだし、骨折して「これからどうしよう?(T_T)」って泣く人もいるんだから」


Rie「マジで折れてんの?って驚いたのと、仕事のやりくりどうしようかなーとか周りに迷惑かけるなーとか考えて落ち込んだけど、泣きはしないなぁ(´-ω-`)」


K先生&看護士「精神力強いねー(゚∀゚)」


うんにゃ、痛みに鈍く図太いだけだと思う(笑)


その後、ららぽーと横浜まで行って気分転換にブラブラ⇒といっても、松葉杖なのでちょこっとだけ見て回る⇒帰宅


特に買い物はしなかったけど、ブラブラできて楽しかった


でも先生に「経過はすこぶる順調だけど、動きすぎちゃだめだよ!って言っても、Rieさんは動くとは思うけど(・∀・)」と釘を刺されたので、なるべく自重しようと思います_(:3 」∠)_



Nail & Beauty Anfang

町田 相模原 横浜 アクセスしやすい町田駅から徒歩3分のジェルネイルとヘッドマッサージ、リンパトリートメントサロンです。ネイルとリンパのフリータイム制スクールも随時開催中。マンツーマン、最大二人までの小人数制です。

0コメント

  • 1000 / 1000