大豆粉を使いこなしたいがご訪問頂きありがとうございます何とかして大豆粉を使いこなしてやろうと奮闘しているRieです何で大豆の粉なのかって?主人が糖尿なので、なるべくして小麦粉やご飯などの炭水化物を食べさせたくないのですなので、大豆粉でパンを焼いたりしているのですが岩石のような高野豆腐味がするパンが焼けましたよ(´_ゝ`)でも、糖質制限などをしている先駆者の方々が素敵なレシピを公開してくれているので、何とか美味しいものも作る事ができたりしていますがたまにへんちくりんなものもできちゃう訳です要はセンスがないのですね(´・ω・`)ショボンちなみに使っている大豆粉はコレ30Jan2017FOOD
ちょこっと仕入れしてきましたご訪問頂きありがとうございます仕入れで歩き回って体力の衰えをヒシヒシと感じているRieですぐおお、体力無さすぎだ…(;´Д`)ツライワァ馬喰町と浅草橋にアレコレ仕入れに行ったのですが、歩き回って疲れ果ててしまった以前に比べて格段に体力が落ちているので、これはヤバいと痛感しました(笑)まじめに体力UP計画をたてなければ…で、仕入れたバッグチャームのバーツにFOXファーをつけてみました27Jan2017
女子会はダイニングカフェMなのだご訪問いただきありかとうございます昨夜「女子会」でお肉をたくさん食べたのにもうお腹がすいているRieです燃費の悪い体が恨めしい…(´A`)ゲンナリ2か月おきほどの恒例の女子会、幅広い年代が集まるのですが、皆さんガッツリ肉食なので沢山食べてきました~場所はいつもお世話になっているDining cafe M さんさあ、まずは飲み放題をオーダー ⇒ 女子は1,400円で料理2品オーダー制スタッフさんに「2品お料理のオーダーをしてもらうんですけど、大丈夫ですか?」と心配されるが「余裕です~(*‘∀‘)ネー💛」とみんなで声を揃えて回答(笑)さあ、まずはスタートにいつもの宮崎牛のステーキ丼飲み会なのに誰もツマミを頼もうとしない25Jan2017OthersFOOD
すぐ売れちゃったご訪問いただきありがとうございますスピルリナを飲んでオトシンクルスな気分を味わっているRieです主人はスピルリナの香りを嗅いで「水槽の匂いがするぅ(;ω;)」と言いながら飲んでおりますフサフサになるために頑張れ、旦那(笑)さて、昨日作ったバッグチャームをインスタに載せたところ、もう売れてしまった19Jan2017
エビ達と一緒にスピルリナを摂取してみるご訪問いただきありがとうございます主人の飼っているエビやオトシンクルスと一緒に藻を食べようとしているRieですもちろん人間用の商品をエビにおすそ分けするんですが(・∀・)逆だったら嫌だ(笑)その商品とはコチラ16Jan2017HealthOthers
ラビットボールのフワフワ復活ご訪問頂きありがとうございますMikaさんのアクセサリー修理担当のRieです(笑)うん、いいんだけどね別に(´_ゝ`)ウン今回は、以前作ったピアスのバックピンに使っているラビットファーが「何だかしんなりペッタリしたような…(;´Д`)」という事で持ってきた使っていると、整髪料やファンデーションなどが着いちゃうからねーこんなフワフワ感を復活させたい訳ですよ14Jan2017Others
1月のご予約状況ご訪問いただきありがとうございます息子のカラダが自分より柔らかい事に衝撃を受けているRieです息子はテコンドーを習っていて毎日柔軟体操をしているのですが、そのせいか私より遥かに柔らかいΣ(゚д゚ )ガビーン酢でも飲んだら柔らかくなるかなぁ…(´-ω-`)どうせ飲むなら美味しいのがいいからコレでも買おうかしら11Jan2017Lymph・HeadNail
インフルとか風邪とかご訪問いただきありがとうございます鼻水が止まらず鼻をかむたびに血が出るRieです鼻をかみすぎて中に傷があるようで…(゜∀。)イテェヨ年末に風邪をひいて以来、鼻水だけが無限にでるという嫌がらせにあっております風邪が治っていないのかアレルギーなのかよくわからなくなってきた(笑)そんな時ぐらい、こんな高級ティッシュを使ってもいいよね(´-ω-`)11Jan2017Health
本日より営業開始ですご訪問いただきありがとうございます年末と年始に修繕するRieです年末は実家キッチンの水漏れ修理とトイレのハンドル交換、年始はサロンの玄関チャイム…私は何屋だったっけか(;´Д`)ワスレソウまあ、嫌いじゃないからいいけど(笑)さて、サロンは本日より営業開始しております早速、差し入れをいただきました08Jan2017
あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます実家で飲んだくれて気分がよくなっているRieです(*´ω`*)ウィー正月はのんびり実家で…と行きたいところですが、甥っ子や弟夫婦、Mikaさん家族も合わさり、非常に賑やかにやっております(笑)最初、実家に行く際にこんなのを持っていこうかと思ったのですが02Jan2017