ご訪問いただきありがとうございます
ゴロゴロに飽きて家でウロウロして、足をぶつけて悶絶しているRieです
この家、モノが多すぎなんだよ!(# ゚Д゚)ゴルァア!
…ほとんどが私のモノだけども(ノ∀`)タハー
さて、松葉杖をゲットして翌日、早速旦那がいない間にサロンに仕事へ
いい気になって出てきたものの、移動距離が自分が思っていたより
めっちゃ遠い!(゚∀゚ )アハハハハ
汗だくになりながらサロンに到着すると、お客様がビックリして
「ちょっ、今Mikaさんから話をきいたんだけど来て大丈夫なんですか?Σ(゚д゚lll)」
うんにゃ、大丈夫じゃないんだけど年末なので振込とか絶対にやっておかないといけないことがあるから頑張って来たのです
という事で、大人しく事務仕事をしているのですがどうしても必要なモノを取りに行ったりとかで移動しなければいけない
それでサロンをウロウロするのですが、松葉杖がぶつかったり自分がドアにぶつかったりでドッカン、ドタンと賑やかになってしまった
で、何とか終わらせて家に帰ったのですが…
「大人しくはしてないとは思ったけど仕事に行くとは…どういう事ですか?(ΦωΦ)セツメイシナサイ」
と、旦那が待ち構えていた(笑)
とりあえず、カクカクシカジカと説明してわかってもらえたのでよかった
まぁ、年末までに事務仕事を終わらせればあとは年始明けまで家にいる事になるので一安心なのです
で、初回の診察から一週間後に病院へ
その日は年末最終日のせいか空いており、老人アタックの心配もなくノンビリ待ってからレントゲン撮影→診察へ
K先生「うん、とりあえず順調っつうか変わりなしだね(笑)」
Rie「先生、仮骨(かこつ)っていつごろ出来るのかな?(・ε・)」
大雑把な説明ですが、仮骨とは折れている部分の周りを覆うようにできてきて、元の骨がそれを吸収して骨折部分が連結されるんだそうです
レントゲンではぼんやりと骨折部分の周りを覆うように白っぽく写るそうな
K先生「うーん、個人差はあるけど大体は3週から1ヶ月くらいじゃないかな。くれぐれもぶつけたり足に力をかけないように注意してね」
むむ、ということはシーネが取れるのは3週間後位になるのか…(´・ω・`)ナガイナァ
それまでは、仕事をセーブして再骨折しないように注意せねば
という事で、しばらくRieは頑張って大人しくしております
次の骨折日記は、仮骨が出来始めてから、シーネが取れてからのご報告になると思いますのでよろしくお願いいたします( ´艸`)ムフフ
0コメント